参考:巨龍戦争
自軍が圧倒的に戦力が高くor有利な場合
まず最初の段階では戦力差がわかりにくいので、通常時と同様に、クリスタル鉱山・軍備倉庫・訓練場を優先して、占拠します。
- クリスタル鉱山
- 軍備倉庫
- 訓練場
この三箇所を占拠する時点で、敵の戦力もある程度はわかるかと思います。
戦力が高く、不利な場合はクリスタルに横づけ移転してきたり、占拠することさえままならないと思います。
私の考えになりますが、この状態では絶対に勝ち目はありません。諦めます。
ですがこの状態でも個人ポイントをうまく獲得できることもあります。
個人ポイント獲得方法
施設を占拠することで、陣営ポイント・個人ポイントを獲得できる。
両軍ともに施設を占拠しにきます。
ポイントに関してはカウントダウン後、完全に施設の色が変化すると占領状態になりその際にトップ(占拠してる人に記載している)の人が個人ポイントを獲得できます。
これを踏まえて、今回の場合は敵の戦力が自軍の戦力圧倒的に優位となっており、勝利は確定してると想定します。
じゃあ、特定の人しか個人ポイント200PTなんて獲得できない?
いえ、やり方と敵によっては全員200PTを目指すことができます。
まず、今回の「自軍が圧倒的に戦力が高くor有利な場合」は、
- 施設を交互に占拠し、個人ポイント増加を狙う。
簡単に言えばこれです。占拠をずっとし続けていると、個人ポイントなんて獲得できません。
この場合は、施設を交互に占拠し合いましょう。
※勿論、戦力で勝っているの前提なので、すぐ奪い取ることはできるかと思いますが、そうするよ相手によっては、占拠すらしにくなくなる事が起こります
よってそれでは放置され、自分も200pt、個人ポイントさえ獲得することができません。
なのでこの場合は、必ず、敵にも占拠させといて奪い取るのが時間がある場合は最適かもしれませんね。
これは運ですがそのような同盟と当たると、個人メールなどで盟主あてに「交互に施設を占拠しましょう」など提案されることも何回かありました。
ですがこれは稀なことは間違いないです。
そういう同盟と当たる機会があったら、
- 占拠後にすぐ兵士を戻してる。
- 馬単騎で施設に向かっている。
- カウントダウン中は攻撃しない。
などの現象が起こるので、注意して観察しましょう。
まとめ
今回は「自軍が圧倒的に戦力が高くor有利な場合」場合のコツについて、書いて見ました。
今回はコツというか譲り合いの精神ですね。勝利は確定しているので個人ポイントでの膨大な報酬が欲しいならば譲り合いましょう。
周囲の状況を把握して試行錯誤したりして楽しんでみてくださいね!
Clash of Kings(クラッシュオブキングス)攻略情報
この記事が気に入っていただけたらシェアしてくれると嬉しいです。